自由な発想と成長する意欲をしっかり後押しし、
一緒に達成感を味わえる風土づくりに努めたい。
自己紹介

アプリケーションテクノロジー部
部長
アプリエンジニア
2014.12入社 / 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部コンピュータサイエンス学科
10年余りのエンジニア経験で培った知見と設計力を活かし、PHPによるWEBアプリ開発、iOS/Androidアプリ開発などを手掛けるとともに、コミュニケーションサービステクノロジー部の副部長として案件の進捗管理や部下のスキルアップ、部内の風土づくりなどにも取り組んでいます。
まだまだエンジニアとしての自分の能力を磨きながらも、それだけではなく、みんなの力を合わせて一人ではできない大きな達成感を味わえる環境を整備し、一人ひとりが働いて楽しいと思える職場をつくれれば、と思っています。
ちなみに趣味は「ドラム」を叩くこと。ブランク期間もありましたが、演奏歴はかれこれ20数年になります。
入社のきっかけ
以前の会社ではSESとして遠方に派遣されることがしばしばあり、数年間続けるうちにだんだん苦痛が増す中で、エンジニアとしてもiOSアブリやWEBアプリなど最先端のサービスを支える技術に携わりたい、という欲求が強まってきました。
そこで自宅から近い場所で思い切りチャレンジできる会社を探していたところ、グッドビーと出会いました。通勤時間はたったの15分(笑)で、ほとんどの仕事が自社開発。
自由な発想を尊重し、自分の意欲や努力次第で会社と一緒に成長していけそうな社風も希望にぴったりで、「ここだ!」とばかり入社を即断しました。

マネージャーとして〜こんな会社、チームでありたい〜
当社では副部長という立場にあり、その責任とともにやりがいを実感しています。もちろん、難しい問題に直面することもありますが、それをどうしたら解決できるか、いかにしたら最適な解が導き出せるかを、それまでの発想を疑いながら考え抜くことが、マネージャーとしても、エンジニアとしても自分の成長につながるものと信じています。
そして、それを一人ひとりの協力で乗り越えたときの達成感はとても大きく、みんなで素直にそれを喜び、モチベーションにつなげられるチームでありたいと願っています。
グッドビーには、自分の力を伸ばしたいという意欲を会社やチームで後押しし、みんなで一緒に働きがいや働く楽しさを共有できる風土があり、自分自身もその中で成長できてきたように思います。
これからも、多くの後輩たちにそうした当社ならではのよさを提供し、成長しながらともに幸せを実感できる会社をつくっていければ、と考えています。

メッセージ
グッドビーの特長は、まず「自由」であること。ただ、それは「好き勝手」という意味ではなく、一人ひとりが何をどう感じ、どう行動したいか、ということを尊重するということです。
だから、当社の社員は「学びたい」という意欲を持つ人が多く、それは各種勉強会の参加率が高いことにも表れています。
もし、この分野で成長したい、学びたい、チャレンジしたい、という意欲や志(こころざし)を持つ人なら、迷わず飛び込んできて欲しいと思います。一緒にいろいろなことに挑戦し、成長していきましょう。
1日の流れ
出社
朝出社し、今日のタスクの管理を行います。
基本的に自分の作業ができるのはこの時間が多いのでこの時間にまとめて作業をします。
お昼にジョギング
お昼に会社近くの公園を走ります。日頃体を動かすことが少ないのでストレス発散をしています
走り終わったらプロテインで、良質なタンパク質を摂取して、午後の仕事に向け完璧な状態を整えます。
打ち合わせ
お客様とのお打ち合わせをします。
細かいところでのシステムのQAを確認し、要求仕様をきちんと理解し、確かなシステム開発を行います。
プロジェクト管理
現在進行しているプロジェクトの管理作業を行います。
プロジェクトの進捗確認や、メンバーのフォロー、技術サポートなどのプロジェクトの円滑に実施するための管理作業を行います。
プロジェクト管理 / 開発作業
プロジェクト管理作業や開発作業を行います。
集中して作業を行い短時間でなるべくできる限りのWBSをこなすように心がけています。
家族と過ごす
帰ってから夕飯を済ませますが、夕飯の時間からお風呂の時間も含めて家族の時間を過ごしています。