若手から中堅までが刺激し合いながら成長できる会社。
教育担当として人材育成にも貢献を果たしたい。
自己紹介

クロステックソリューション部
部長
バックエンドエンジニア
2018.9入社 / 総合電子専門学校 ゲームクリエイター本科
システム開発会社~個人事業主としての経験を活かし、現在は当社のソリューション技術部の副部長/プロジェクトマネージャーとして、オープン系システム開発を中心に顧客折衝、チームビルディング、開発スケジュール作成、タスク指示から進捗管理、課題解決までを担当しています。
プレイングマネージャーとして設計、実装、試験、納品後の保守開発に携わったり、要請があればヘルプメンバーとして他案件に参加することもあります。
とくに、プロジェクトを支障なく進めるための的確なチーム構築、そしてプロジェクトメンバーが思い切り力を発揮できるチーム運営や環境づくりが、自分に課せられた役割だと思っています。
入社のきっかけ
個人事業主として開業当初より継続して仕事をいただいていたお客さまが、さまざな都合でご契約を継続いただけなくなったことから、自宅近くで再就職できるシステム開発会社を探すことを決意しました。
近場にしたかったのは、東日本大震災を経験して、働くならなるべく家族の側で、と考えるようになったからでした。ただ、いくら会社が近くでも、お客さま先常駐型の会社では勤務地がどこになるかはわからず、その点、請負開発がメインのグッドビーなら希望にぴったりで、入社を決めました。
当時はまだ人数も少なく、ベテラン社員の皆さんが多い印象でしたが、みんな探求心旺盛で積極的に協力し合う風土があり、ここなら楽しく仕事ができそうだと思ったのも、決め手になりました。

マネージャーとして〜こんな会社、チームでありたい~
すべてのメンバーが一つになってプロジェクトを計画通りに完遂し、お客さまから「グッドビーさんに頼んでよかった。またぜひお願いしたい!」とおっしゃっていただけたときの喜びは、何ごとにも代えがたいものです。
そして、その中で若いメンバーの成長を実感できたときの嬉しさは、マネージャーとしてのモチベーションにつながっています。
近年、当社も20代、30代の若手社員が増えてきています。
プロジェクトマネジメントをしっかり行って、若手から中堅までがそれぞれの立場で能力を発揮できる環境をつくるとともに、社内の教育担当の一人として人材育成制度の充実にも寄与し、明日のグッドビーを一緒に担ってくれる人材を育てることができれば、と願っています。

メッセージ
当社は、エンジニアからデザイナーまで研究心が旺盛で、教えたがりな先輩社員ばかりで(笑)、わからないことが出てきたらSlackでたずねると、たちまち的確なアドバイスや解決策が得られるはず。
若い社員が増えたことで社員の年齢やキャリア分布のバランスもよくなり、それぞれが刺激し合いながら会社としてのパワーも確実に増してきています。
一緒に自分の力を伸ばし、成長していきたいと思う人なら、経験の有無に関係なくグッドビーに興味を持ち、仲間に加わってもらえたら嬉しい限りです。いろいろなプロジェクトに参加する中で、必ず自分の目標ややりがいを見つけてもらえるはずだと思います。
1日の流れ
出社
goodbee ANNEX に出社しています。goodbee ANNEX は本社より淵野辺駅に近く、駅徒歩2分ほどなので便利です。
出社後、Backlog や Slack でお客様からの問い合わせが来ていないか、 継続中のタスクの再確認をします。
朝会、打ち合わせ
部の朝会、担当している2つの案件の朝会を行い、各メンバーの進捗状況を確認し、タスクでつまずいているところはないか、相談や調整を行います。
ランチ
goodbee ANNEX はすぐ隣がコンビニなので、重宝しています。
私は健康診断の結果がよくなかったので、最近は量を少なめに、野菜多めのものをチョイスしています。
コードレビュー会
メンバーから上がってきたプログラムソースコードのレビュー会を行います。コードレビューはバグを憎んで人を憎まず。
非難ではなく指摘とし、指摘にも意図を述べて、事務的になりすぎないように留意して行っています。
自社プロダクト打ち合わせ
自社のプロダクト開発の設計会議に参加し、クリーンアーキテクチャやドメイン駆動設計をどう取り入れるか、議論します。
有志で集まったメンバーなのでなかなかに白熱します。