年齢や役職を超えて自由に意見を出し合い、
よりよい答えを見つけようとする風土が魅力です。
自己紹介

コミュニケーションサービステクノロジー部
マネージャー
システムエンジニア
2019.6入社 / 明星大学 情報学部経営情報学科
入社して間もない頃から大事なお客さまを1社任せてもらい、チームメンバーと一緒にアプリのご提案から開発・運用までの作業を行っています。
以前の会社での11年のシステムエンジニアの経験をもとに、お客さまとの折衝、採用する技術の調査・判定、チームのタスク・スケジュール管理、設計・開発、品質管理など、一通りの作業に携わっています。
リーダー職という責任ある立場を任せられているので、社内外への説明責任がきちんと果たせるよう、常に案件に関するすべての情報を把握しておくことに神経をつかっています。
趣味はバイクとキャンプ。ふらりと独りで出かけ、焚火をしつつ星空を見上げながらお酒を飲むのは至極のひと時です。
入社のきっかけ
前職では比較的簡単なWEBシステムの開発に携わっていましたが、より専門的な開発とスマホアプリ開発に関するスキルを身につけたいという意識が強まり、今までの経験を活かしつつステップアップできるところを探すことにしました。
複数社のお話をうかがう中でグッドビーにお世話になることを決めたのは、社風や経営方針、仕事への考え方などが一番「自分に合っている」と感じたからで、それは入社後も確信としてずっと続いています。

仕事のやりがい / 手応え
入社早々に大事なお客さまの主担当に任命してもらったときは、会社に自分の能力や頑張りをちゃんと見てもらえたんだと嬉しくなりました。
懸命に取り組んだ結果、お客さまからも一定のご信頼をいただき、それがやりがいにつながる反面、ご要望のハードルも上がってきているので、それ以上のものを提案・開発していくのは日々の課題となっています。
幸いグッドビーには、年齢や肩書にとらわれず自由に意見を出し合い、よりいいものをつくっていこうとする風土があり、部署単位での毎日のミーティングもついつい議論が盛り上がり、予定時間を超過しがちです。
こうした機会からも刺激を得て、しっかりお客さまのご期待に応え、それによって自分自身も成長していければ、と思っています。

メッセージ
どの分野でも、どこの会社でも同じですが、仕事は楽なことばかりではありません。ただ、グッドビーでは、きちんと自分の目標を持ち、それに向かって真面目に行動していける人なら、会社はそれをきちんと見て、評価して、サポートしてくれます。
周囲には向上心のある社員も多く、自分を磨けるチャンスも多い会社ですので、新人でも退屈せずに自然に溶け込み、知らず知らずのうちにスキルや会話のレベルを上げていける雰囲気があります。
もちろん技術的な話題ばかりではなく、けっこう雑談も多くて、個人的にはとてもいいバランスの熱量だと思っています。そんなグッドビーならではの環境の中で、ぜひ目標を見つけ、失敗を恐れずに自分を磨いていってもらえれば、と思います。
1日の流れ
出社
社内のコーヒーマシンで作ったコーヒーを飲みながらメール・コミュニケーションツールにてお客様からの問い合わせや担当システムの稼働状況を確認します。
進捗整理
チームメンバーのタスクの状況確認と調整を行います。
基本的にはコミュニケーションツールで行いますが、内容の正確性を高めるために対面で行うことも多いです。
打ち合わせ(お客様)
お客様との定例ミーティングを行います。
ミーティングはWeb会議で行うことが多いので事前に資料連携を行い、お客様との認識齟齬が生まれないように気をつけています。
ランチ
健康診断で指摘を受けてからお弁当を持参するようにしています。
食後は天気が良ければ近くの公園へ散歩したり、軽いストレッチをする等、午後に向けて集中力を高めるよう心がけています。
開発作業
自分の担当タスクを消化しつつ、メンバーの作業レビューも行います。
日々、メンバーの技術力が上がっているのを目にしていると自分も負けられないなと良い影響を受けます。